『FOODS=食でMILE=距離をつなぎ、FOOD=食でみんなのSMILE=笑顔をつなぎたい』
そんな思いから生まれたフーズマイルぐりぐら。
世代を越えて国境を越えて、枠を越えてすべての人々の笑顔をつくりだす。
いま、その思いに使命をもって笑顔をひろげていきます。
「知育、徳育及び体育の基礎となるべきもの」と言われて、重視されてきたはずの食育。
それなのに、楽しさだけで記憶に残らない収穫体験や、学びのチャンスを摘んでしまう
過保護なクッキングイベントなど、食育の可能性を活かしきれていないケースも多くあります。
一方、ママは、氾濫する食の情報の多さに疲れていたり、仕事で忙しいのに必要なサポートがなかったり。
子どもたちは、食物アレルギーで食事が楽しめなかったり、将来に夢が持てなかったり。
社会が生み出す課題は広がり、そして日々深刻化しています。
食業界に携わる中でたくさんの疑問や課題を感じ、一方で食の学びが持つ多くの可能性を知った今、
食体験を通して、それぞれが抱える課題を解決していきたい!そんな思いから創業しました。
保育園の待機児童問題を乗り越えても、次にぶち当たる「小1の壁」。
これまで、ママが安心して仕事と子育てを両立できる環境づくりに取り組んできましたが、
「食育に特化した放課後施設」という「食育」「学童」という両面に同時に取り組む点が支持される今、
6年目に向けさらにブラッシュアップしていきます。