行事や生活習慣について本を探しに行ったり、
インターネットで調べ、ペープサードを作ったり・・・
イベント1つとっても、準備することは盛りだくさん!
「すべてが1つになった紙芝居が欲しい」そんな先生たちの声から、
食のオリジナル紙芝居を貸し出す「ぐりぐら紙芝居の会」が
生まれました!
保育園や学童保育、子育て支援拠点、こども会など・・・
子どもたちに係る皆さまが、紙芝居を無料でレンタルできる会です。
(登録料として、1団体年間1,000円かかります)
食のオリジナル紙芝居が楽しめます。
①行事編
文化を知り、行事食に触れ、
行事食の作って食べる、
そのすべてが1冊に詰まって
います
③健康編
噛むとどうなるかなど、
楽しみながら実践できる
健康づくりのポイントが
詰まっています
②生活編
なぜ手を洗うかなど、
進んで実践したくなる
生活習慣のポイントが
詰まっています。
5月「5月5日は何の日?」 11月「七五三ってなあに?」
6月「なぜ手洗いするの?」 12月「お正月ってなあに?」
7月「7月7日は何の日?」 1月「七草粥ってなあに?」
8月「十五夜ってなあに?」 2月「節分ってなあに?」
9月「噛むとどうなるの?」 3月「3月3日は何の日?」
①登録:「団体貸出利用申請書」に記入する
②予約:ファックスかメールで希望日を指定する(貸出期間は3日間)
③貸出:食楽スクールに来所、または郵送する(送料はご負担いただきます)
④返却:食楽スクールに来所、または郵送する(送料はご負担いただきます)
※下記のお問い合わせフォームでご連絡ください。